2023,1,22 sun
BODYMAKERpresents
GLADIATOR 020 in OSAKA 176box


GLADIATOR 020 in OSAKA


【2022年12月21日】
2023年1月22日(日)
大阪府豊中市176BOXで開催される「BODYMAKER presents GLADIATOR 020」の追加カードが決定致しました。

韓国勢3選手に続き、今大会にフィリピンから未知の若手ファイター、ジョン・オリニドが初参戦を果たし笹晋久を対戦します。
名門パラエストラ千葉ネットワークから、昨年6月大会に続き2度目の出場となる笹は、初参戦時に元バンタム級チャンピオン竹本啓哉と接戦を繰り広げ、惜しくも惜敗もGladiatorバンタム級戦線のトップにあることを示しました。そんな笹に対する、オリニドは元UFCファイターのロランド・ディ率いるディンクレディブル・ファイティング&フィットネスセンター所属の19歳。
プロMMAキャリア3戦3勝ながら、Gladiatorタレントリレーションに就任した長谷川賢が12月初旬に現地視察を行った際に、ポテンシャルの高さに惚れぬき、今回の来日が決定しました。
ボクシング王国フィリピンではONE Championsnipで目覚ましい活躍を続けるチーム・ラカイ勢に続けとばかりに、若い世代がボクシングよりMMAに興味を持ち、レスリングやグラップリングの修得にも余念がない状況にあります。
フィリピンの未知強が、確かな実力の持ち主・笹を相手にどのようなファイトを披露することができるか、ご期待ください。

以下、オリニドを発掘したGLADIATORタレントリレーション長谷川賢よりコメントです。
「人材発掘のためにフィリピンを訪れ、ケソンシティのラウンド・ワンMMA、バギオのチーム・ラカイを視察させてもらい、マニラではククイ・エロルデさんの協力を得て、数カ所のジムの選手が集まった合同練習会が見学出来ました。
合同練習会、ラウンド・ワンMMA、チーム・ラカイと日本では無名でも高いポテンシャルを持った選手がいました。なかでもエロルデ・ボクシングジムの合同練習会で行われた実戦形式のスパーリングの一番手でケージに上がったジョン・オリニドの動きの良さは印象的でした。
MMAスパーだけでなくグラップリングのレベルも確認したく、エキストラで壁レスなどシチュエーションスパーリングもリクエストし、総合力があることも分かりました。キャリア3勝0敗の若い選手ですし、笹選手との対戦には荷が重いかもしれないですが、帰国後にオファーをすると躊躇なく『戦う』という返答をくれました。今後、オリニドのように打撃も寝技もできて、若くて勢いのある選手。可能性とやる気を満ちたファイターを招聘して、日本の選手と競り合い互いに力がつくようなマッチメイクを心掛けていきたいと思っています」

また、今大会では上記にあるようにGLadiator018で笹との接戦を制した竹本が、PROGERESS提供試合で江木伸成とコンバット柔術で対戦することも決定しています。王座返り咲きへ、竹本はグラップリングという自らのフィールドの可能性をさらに広げるために、柔術黒帯と掌底有りのグラップリングマッチに挑むことに。対して江木はHEATでの生田誠、さらにはGladiatorで松本一郎とも同ルールで対戦しており、今年3戦目のコンバット柔術──日本で最も掌底有りで戦う柔術家といえます。松本戦では、生田戦よりも掌底と柔術のバランスが良くなっていた江木は、9月にはMAGISAとフォークスタイルグラップリング戦と現在2試合連続でヒールフックで勝利しています。純粋グラップリングなら江木が格上、MMAなら竹本。その中間地点のコンバット柔術で、両者がどのような戦いを見せるのか、非常に興味深い試合が決まりました。

※GLADIATORでは今回大会より出場選手のパフォーマンス強化と、選手層を厚くしより激しい戦いがケージ内で実施されることを目的とした「ファイトボーナス」をメインファイト出場選手を対象に実施することが決定しています。

【ファイトボーナス】
ベストバウトの勝者、KO、一本、スクランブルを制するなどパフォーマンスを評価し、上位選手より3名にそれぞれ70万円、20万円、10万円のボーナスを支給します。同様にプレリミ、ポストリミ出場選手(アマチュアMMAを含め)を対象としたベストバウト武道奨学金制度を採用し、ベストバウトを戦った勝者と敗者にそれぞれ5万円の奨励金を支給いたします



【2022年12月15日】
2023年1月22日(日)
大阪府豊中市176BOXで開催される「BODYMAKER presents GLADIATOR 020」の追加カードが決定致しました。

メインで今年大きな話題となった「Road to UFC2022」におけるライト級トーナメントに出場した第3代GLADIATORライト級王者キ・ウォンビンの3年半振りとなるGLADIATORへの出場が、同王座初防衛戦として実施されることとなりました。
チャレンジャーは9月大会で組まれた次期挑戦者決定戦で井上啓太に衝撃の逆転KO勝ちを収めた元Bellatorファイターのグスタボ・ウーリッツァーです。
強靭な肉体から放つ一撃必殺の打撃を持つグスタボに、RTU還りのキ・ウォンビンが得意のグランドコントロールで防衛戦を支配することが出来るのか、期待の好一番が実現します。

また今大会よりGLADIATORではメインカードとプレリミ、ポストリミの3部構成とし、メインカードはタイトル戦以外も5分×3R制を積極的にマッチメイクしていくこととなりました。
その3回戦で元ライトフライ級王者の宮城友一が、久保健太と対戦します。
宮城はプロ修斗公式戦で、久保はRIZINでも活躍しており、この試合の勝者がフライ級タイトル戦線で頭一つ抜けることとなる一番です。

また同じフライ級で、宮城同様に元ライトフライ級チャンピオンの吉村友菊が、9月大会に引き続き連続参戦を果たし、GLADIATOR初参戦となる荻窪祐輔と戦う一戦も決定しました。
長年パンクラスで活躍してきた荻窪祐輔と、長期間のブランクを経験しながら変わらぬセンスの良さを見せる吉村とノンストップアクションにより、さらにフライ級戦線が盛り上がることが期待されます。

更に今大会ではMMA、グラップリングに続き、キックルールでシュートボクシング・スーパーウェルター級2位の璃久がイゴール・シルバと相対することになりました。
ケージでのキックは初体験となる璃久が、ダニロ・ザノリニ推薦の強豪を相手にどのような立ち技バトルを繰り広げることとなるのか、熱い戦いとなることは間違いありません。

また今大会には元UFC&PFLファイターのチョ・ソンビン、キ・ウォンビンに続きK-MMAからプサンの名門TEAM MAD所属、無敗の新鋭チョン・ホチョルも出場します。
対するは旧GLADIATOR、パンクラス及びNEXUSなど様々なプロモーションで戦ってきたパラエストラ東京所属の大場慎之助です。格闘技の華、ヘビー級でド迫力のファイトをお届けします。




対戦カードはこちら >>


メディア様で掲載いただいています >>




■大会概要

開催名 BODYMAKERpresents
GLADIATOR 020 in OSAKA
日 時 2023年1月22日(日)開場/14:00 開始/15:00
(オープニングファイトを14:30〜開始)
会場 176box
〒561-0831 大阪府豊中市庄内東町5丁目7−25
主催・問い合わせ
チケット販売
GLADIATOR事務局
(㈲櫻井 073-427-1110まで)
9時〜17時 日、祝休日
https://gladiator-fc.com/
チケット料金
(5/27発売)
VIP\20000円
SRS\15,000円
RS\10000円
S\8,000円
※1歳よりチケットが必要です。
当日券は1000円UP
※出場選手は、怪我等の理由により変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。 
GLADIATOR Facebook : https://www.facebook.com/GLADIATOR-482483195270350/ 
GLADIATOR Twitter : https://twitter.com/GLADIATOR_MMA_?s=09

【新型コロナウイルス感染防止対策によるお客様へのご協力とお願い】
※新型コロナウイルスの感染拡大の状況によっては開催中止になる事もございます。
(選手・セコンド・スタッフは事前に抗原検査実施)

■以下の事項に該当する場合は、ご来場をお控えください。
・体調不良者(37.5 度以上の熱のある方、咳・熱・全身倦怠感・咽頭痛・味覚障害・嗅覚障害等の症状のある方)
過去2週間以内に新型コロナウイルス感染症陽性とされた方との濃厚接触がある方
または政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国・地域への訪問歴や当該在住者との濃厚接触がある方
・必ずマスクを持参し、ご着用ください。マスク非着用の方の入場を禁止します。
また、会場内でマスクを外して観戦される事を固く禁止します。
場合によっては退場頂く事もございます。
・入場時、検温と手のアルコール消毒にご協力下さい。
・こまめな手洗い、うがい、手指消毒を行ってください。
・参加者、スタッフとの距離を確保してください。(障がい者の誘導や介助を行う場合を除く)
・感染防止のために主催者が決めたその他の措置を遵守し、主催者の指示に従ってください。
・イベント終了後2週間以内に新型コロナウイルス感染症を発症した場合は、主催者に対して速やかに濃厚接触者の有無について報告してください。
・飛沫感染防止の為、声を出しての応援は一切禁止とさせていただきます。
手拍子や拍手でお願い致します。
守って頂けない場合は退場頂くこともございますと共に、クラスター防止のためやむを得ず試合、大会を強制終了とさせて頂くこともございます。
・紙テープ等の使用を禁止いたします。
・大会終了後は東西南北ブロックで規制退場を実施いたしますのでスタッフのご指示に従ってください。
・大会終了後はロビーや外で選手、関係者の出待ちは行わず、速やかにご退場ください。


【違法駐車について】

■当日、会場に出場選手、ジム、ご来場の方用の駐車場はございません。必ず最寄りの駐車場を検索して頂き御対応お願い致します。
施設内違法駐車が見受けられた場合は通報の対象となります事ご理解お願い致します。
■上記禁止事項を守られない方、その他選手や他のお客様のご迷惑となるような行為をされた場合は、退場をお願いすることもございます。その場合はチケット代金は返金致しかねます。何卒ご理解とご協力の程、よろしくお願い致します。




対戦カード


※試合順未定


【追加カード】

GLADIATORバンタム級 5分3R

笹 晋久

パラエストラ柏

ジョン・オリニド

DyIncredible Fighting and Fitness Center



PROGRESSコンバット柔術バンタム級 5分2R

竹本 啓哉

ALIVE

江木 伸成

藤田柔術
LEOS JIU JITSU ACADEMY



【発表済みカード】

GLADIATORライト級タイトルマッチ 5分3R

王者
キ・ウォンビン

Team Danger
第3代GLADIATORライト級王者

挑戦者
グスタボ・ウーリッツァー

BRAZILIAN THAI



フライ級 5分3R

宮城 友一

DROP

久保 健太

GSB多治見



KICK スーパーウェルター級 3分3R

璃久

HIGH SPEEDGYM
SBスーパーウェルター級2位

イゴール・シルバ

BRAZILIAN THAI



バンタム級 5分2R

溝口 司

矢田道場

ガッツ天斗

パラエストラ綾瀬



バンタム級 5分2R

今村 豊

宇留野道場

秋田 良隆

KINGGYM神戸



フライ級 5分2R

坪内 一将

総合格闘技道場コブラ会

陸虎

総合格闘技道場リライアブル



ヘビー級 5分2R

大場慎之助

パラエストラ東京

チョン・ホチョル

TEAM MAD



ウェルター級 5分2R

藤田 大

パラエストラ千葉

スティーブン・ギレスピ

LIONGYM



AMATEUR MMAアトム級 3分2R

セアリ

KINGGYM神戸

MIYU

DFC



GLADIATORフェザー級王座決定戦 5分3R

中川 皓貴

総合格闘技道場Reliable

チョ・ソンビン

Team stun gun



PROGRESS ウェルター級王座決定戦 5分3R

森戸 新士

藤田柔術
LEOS JIU JITSU ACADEMY

ジョセフ・チェン

B-TEAM



大会への協賛について


  • トップ
  • GLADIATORとは
  • 大会スケジュール
  • チャンピオン
  • ランキング
  • オフィシャルルール
  • 選手紹介
  • CEO・役員ご挨拶
  • 試合結果
  • オフィシャルスポンサー
  • オフィシャルグッズ
  • コンプライアンス宣言
  • お問い合わせ
GLADIATOR Facebook
GLADIATOR Twitter
GLADIATOR YouTube
アマチュアグラジエーター
gladiator-cup
GLADIATOR オープンフィンガーグローブ
GLADIATOR -PROFESSIONAL MIXED MARTIAL LEAGUE-
Copyright © GLADIATOR All Right Reserved.