2,23 sun GLADIATOR 012 × 1MC in OSAKA 東成区民センター

開催名 | BODYMAKERpresents GLADIATOR 012 ×1MC in OSAKA |
---|---|
日 時 | 2020年2月23日(日) 開場13:30 開始14:00 |
会場 | 東成区民センター 〒537-0014大阪府大阪市東成区大今里西3丁目2−17 ※駐車場はございません。最寄りのパーキングなどをご利用下さい。 |
主催・問い合わせ | ●㈲櫻井GLADIATOR事務局 TEL:073-427-1110/FAX:073-427-2600 https://gladiator-fc.com/ ●GRACHAN実行委員会×1MC実行委員会 TEL/FAX 03-5849-4505 mail:1mckick@gmail.com http://1mc.world/ |
チケット料金 | VIP 15000円 SRS 10000円 RS 8000円 S 6000円 当日は一律1000円UP 〈チケット販売〉 チケットぴあ http://pia.jp/ [Pコード 845-426] (TEL 0570-02-9999)セブンイレブン/ファミリーマート/出場選手・所属ジム |
※出場選手は、怪我等の理由により変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。 GLADIATOR Facebook : https://www.facebook.com/GLADIATOR-482483195270350/ GLADIATOR Twitter : https://twitter.com/GLADIATOR_MMA_?s=09 GRACHAN実行委員会×1MC実行委員会 : http://1mc.world/ |
2020年2月22日 NEWS
2,23 sun BODYMAKERpresents
GLADIATOR 012 in OSAKA × 1MC 前日計量結果!
■詳しくはこちらから>>
計量結果をメディア様に掲載いただいています。
■MMAPLANET様
脇本恭平戦へ、レッツ豪太「レベルの違いを根本から見せます。勝ってもう一度……」
http://mmaplanet.jp/101208?fbclid=IwAR1lDqSdtTSyOEkqLdGML4biHWsOkZtr3tiC0yR-ngW353eckpdm8k1kyVU
計量終了 竹本啓哉、1回目でパスし神田周一と王座決定戦へ。鉄人・大石も問題なし!!
http://mmaplanet.jp/101199?fbclid=IwAR0xkmR6j-e5mZG7BCMorFjE0alGbBzJ0EQKGbxc_dN48Iu4k8qrNQ0CkIM
2020年2月11日 NEWS
2,23 sun BODYMAKERpresents
GLADIATOR 012 in OSAKA × 1MCまで後14日を切りました!
プロデビュー戦として出場予定だった青山理葵(COMRADE)が練習中の負傷により欠場。交代選手として 「話題の男」 アゴデマン(宇留野道場)が初参戦。
また開場時間内に オープニングファイトを1試合実施することが決定。
チケットは現在 3分の2 売り切れのため観戦の方はどうぞお早めに!
令和2年初の開催となるGLADIATOR 第12回目は、大阪 東成区民センターにて開催することが決定。
今回もGRACHAN主催アマチュアキックボクシング大会 1MCが2部で開催される。
今大会では2018年6月大会にて中澤伸吾と対戦しGLADIATORバンタム級王座を獲得、保持していた じゅん(総合格闘技道場Reliable)が防衛戦に向けて調整が困難な為、王座を返上する事になった。
それにより今回バンタム級トーナメント決勝戦として組まれる予定だった竹本啓哉(ALIVE)と神田周一(パラエストラ広島)の一戦がバンタム級王座決定戦に変更する事に決定。
また今大会よりUFCにも参戦歴のある清水俊一(宇留野道場)がGLADIATORに継続参戦することが決定。
大ベテラン 大石真丈と対戦する。
2005年にZSTでプロデビューした清水のMMA戦績は60戦以上でBUSHIDOではフェザー級王者に。また敗戦したもののUFCにも出場、その後はパンクラスを主戦場としていた。今後GLADIATORバンタム級戦線主力選手になるか。
対する第2代修斗世界フェザー級王者 "ジャッカル大石"こと大石真丈も51歳にしてプロ戦績60戦の大ベテラン選手。
両選手共に近日の試合では敗戦しているが実力選手同士の注目の一戦だ。
そして今回、パンクラス東京大会にて敗戦を喫したウェルター級王者レッツ豪太が
福岡在住T-REX所属の脇本恭平と対戦する。
2018年12月に初代GRANDウェルター級王座防衛戦でルクク・ダリに判定敗けを喫し、
昨年は4月大阪大会でジュン・ユンジェと引き分け、
10月にはパンクラス東京大会で三浦広光に僅か68秒でTKO負けしているレッツは王者として後がなくタイトル保持者として相応の強さを見せつける必要があるだろう。
各企業様、メディア様がホームページで大会 告知下さっています。
大会サポート有り難うございます!
■ボディメーカー様
http://b.bodymaker.jp/NewsEvents/?_bdld=1E0MMz.mY7DiLH
■イーファイト様
https://efight.jp/news-20200116_397760
■バウトレビュー様
http://www.boutreview.com/3/news/item_35672.html
■ゴング格闘技様
https://gonkaku.jp/articles/2904
■MMAPLANET様
http://mmaplanet.jp/100011
【決定カード】(試合順未定)
GLADIATORバンタム級タイトルマッチ 5分3R
-
竹本 啓哉
ALIVE
-
-
神田T-800周一
パラエストラ広島
ウェルター級 5分2R
-
レッツ 豪太
総合格闘技道場コブラ会
-
-
脇本 恭平
T-REX JIUJITSU ACADEMY
バンタム級 5分2R
-
清水 俊一
宇留野道場
-
-
大石 真丈
フリー
フェザー級 5分2R
-
中川 皓貴
総合格闘技道場リライアブル
-
-
天草ストロンガー四郎
チームソフトコンタクト
キックルール 62.5kg契約 3分3R
-
足達 慶輔
鴨川ジム
-
-
岩郷 泰成
フリー
バンタム級 5分2R
-
上田 祐起
総合格闘技道場リライアブル
-
-
アゴデマン
宇留野道場
フェザー級 5分2R
-
占部 タイガ
パラエストラ東大阪
-
-
チハヤフル・ズッキーニョス
MIBURO
フェザー級 5分2R
-
萩原 京平
SMOKER GYM
-
-
浅井 亮麿
戦ジム
ライト級 5分2R
-
石田 拓穂
総合格闘技道場リライアブル
-
-
Mulisha
M3AFIT
GLADIATORオープニングファイト
バンタム級 5分1R
-
上河 浩二
プラマーズデン
-
-
伊波 たくみ
谷柔術
2月22日 前日計量終了結果

計量結果をメディア様に掲載いただいています。
■MMAPLANET様
ウェルター級王者レッツ豪太戦へ、脇本恭平「レッツ選手は負けて引退するので……」
http://mmaplanet.jp/101127?fbclid=IwAR1BHIwjSA2w9ocypYZZWO2lcwCe_mtSqXZ1sFwOYLtyL5eOemt5HBgxYvE
脇本恭平戦へ、レッツ豪太「レベルの違いを根本から見せます。勝ってもう一度……」
http://mmaplanet.jp/101208?fbclid=IwAR1lDqSdtTSyOEkqLdGML4biHWsOkZtr3tiC0yR-ngW353eckpdm8k1kyVU
計量終了 竹本啓哉、1回目でパスし神田周一と王座決定戦へ。鉄人・大石も問題なし!!
http://mmaplanet.jp/101199?fbclid=IwAR0xkmR6j-e5mZG7BCMorFjE0alGbBzJ0EQKGbxc_dN48Iu4k8qrNQ0CkIM
第9試合 メインイベント
GLADIATORバンタム級王座決定戦 5分3R
竹本啓哉(ALIVE) 61,15kg
vs
神田周一(パラエストラ広島) 61,05kg
第8試合 セミファイナル
ウェルター級5分2R
レッツ豪太(総合格闘技道場コブラ会) 76,90kg
vs
脇本恭平(T-REX JIUJITSU ACADEMY) 76,95kg
第7試合
バンタム級 5分2R
清水俊一(宇留野道場) 61,20kg
vs
大石真丈(フリー) 60,60kg
第6試合
フェザー級5分2R
中川皓貴(総合格闘技道場リライアブル) 65,80kg
vs
天草ストロンガー四郎(チームソフトコンタクト) 65,70kg
第5試合
GLADIATORキックルール 62.5kg契約 3分3R
足達慶輔(鴨川ジム) 62,40kg
vs
岩郷泰成(フリー) 61,95kg
第4試合
62,75kgキャッチウエイト 5分2R
上田祐起(総合格闘技道場リライアブル) 60,90kg
vs
アゴデマン(宇留野道場) 62,95kg→再計量62,75kg
イエローカード2枚スタート
第3試合
フェザー級 5分2R
占部タイガ(パラエストラ東大阪) 65,80kg
vs
チハヤフル・ズッキーニョス(MIBURO) 65,75kg
第2試合
フェザー級 5分2R
萩原京平(SMOKERGYM) 65,55kg
vs
浅井亮麿(戦ジム) 67,85kg
第1試合
ライト級 5分2R
石田拓穂(総合格闘技道場リライアブル) 69,95kg
vs
Mulisha (M3AFIT) 69,75kg
オープニングファイト バンタム級 5分1R
上河浩二(プラマーズデン) 60,80kg
vs
伊波たくみ(谷柔術) 60,05kg